■日本女子大学について
日本女子大学の創始者である成瀬仁蔵は、かつて大阪で有名な梅花女子大学で教師をしていました。西洋やキリスト教の考えに触れた成瀬は、「女子を劣ったもの」とみる日本の風潮を危惧し、女子教育に尽力します。アメリカに留学し、帰国後に梅花女子大学の学長に就任するなどしたのち、1901年に日本女子大学を設立しました。
■キャンパス
目白キャンパス
学部:家政学部・文学部・理学部
住所:東京都文京区目白台2-8-1
アクセス:東京メトロ副都心線雑司が谷駅から徒歩8分
西生田キャンパス
学部:人間社会学部
住所:神奈川県川崎市多摩区西生田1-1-1
アクセス:小田急線読売ランド前駅から徒歩15分
■日本女子大学の総合型選抜
日本女子大学の総合型選抜は、すべての学部・学科で他大学との併願受験が認められています。この点で、日本女子大学を受験先の候補に入れる受験生も多くなるのではないでしょうか。しかし、日本女子大学内で複数の学部を受験することはできません。
そして、いずれの学部も総合型選抜は二段階選抜となります。これは一次選考と二次選考に分かれており、一次選考合格者の実が二次選考に進めるというものです。受験料も一次と二次とに分けて納付することになるので、この点でも日本女子大学は受験生にやさしい対応をしているといえます。
■家政学部の総合型選抜
出願条件について
児童学科
・数学、理科の評定平均値がそれぞれ 3.8 以上
・英検2級程度の英語資格
食物学科(食物学)
・全体の評定 4.0 +化学と生物の評定 4.0
・英検2級程度の英語資格
食物学科(管理栄養士)
・全体の評定平均値が 4.0+化学、生物の評定 4.0
・英検2級程度の英語資格
住居学科(居住環境デザイン)
・全体の評定 4.0
・英検2級程度の英語資格
住居学科(建築デザイン)
・全体の評定 4.0
・英検2級程度の英語資格以上
被服学科
・数学、理科の評定 3.8
家政経済学科
・全体評定 4.0+数学と英語と地理歴史または公民の評定 4.0
・英検2級程度の英語資格
試験内容
一次試験:書類審査
二次試験:小論文+面接
*住居学科のみ、小論文に代わり空間表現テスト
■文学部の総合型選抜
出願条件について
日本文学科
・特になし
英文学科
・英検2級程度の英語資格
史学科
・日本史Bまたは世界史Bの評定 4.0
・英検2級程度の英語資格
試験内容
一次試験
・書類審査
二次試験
・日本文学科:古文読解+面接
・英文学科:英語テスト+英語面接
・史学科:小論文+面接
■人間社会学部の総合型選抜
出願条件について
社会福祉学科
・特になし
教育学科
・英検2級程度の英語資格
文化学科
・日本史Bまたは世界史Bの評定 4.0
・英検2級程度の英語資格
試験内容
一次試験
・書類審査
二次試験
・社会福祉学科:小論文+面接
・教育学科:基礎学力テスト+英語面接
・文化学科:小論文+面接
■理学部の総合型選抜
出願条件について
数物科
・特になし
物質生物科
・全体評定3.5
文化学科
・日本史Bまたは世界史Bの評定 4.0
・英検2級程度の英語資格
試験内容
一次試験
・書類審査
二次試験
・数物科:基礎学力+小論文+面接
・物質生物科:基礎学力テスト+面接
■二重まるの日本女子対策
当塾ではオンラインで指導しています。オンラインですから教室まで通う必要がなく、ほぼ毎日指導を受けることが可能です。他の塾と比べ指導時間は圧倒的にに長く、それが高い合格率につながります。
オンラインだけでは不安だという方のために、東京で出張授業を行います。1回あたり8時間の授業を、合計10回行います。
多くのAO入試専門塾では、指導時間が決められており、費用も高額です。したがって、複数の大学を受験しようとしても、十分な指導を受けぬまま受験していく生徒が多くいます。しかし当塾では、指導時間に制限はありません。複数の大学を受験する場合でも、すべてサポートいたします。
■二重まるを選ぶ5つの理由
①提出書類や小論文、オンラインだから毎日指導が可能。
②指導時間に制限がないため、複数の大学を受験する生徒も安心です。
③料金の追加はございません。
④塾長自ら指導するので、高い合格率の指導をすべての生徒が受けられます。
⑤オンラインだけでなく、全国各地で対面授業を行います。(8時間×10日間)
■説明会・対面授業の情報
説明会の情報はこちら➔説明会