• HOME
  • 説明会
  • 英検合宿
  • 合格実績
  • 合格体験記
  • 指導内容
  • 対面授業
  • 東京での授業
  • 名古屋での授業
  • 大阪での授業
  • 福井での授業
  • Q&A
  • コースと料金
  • お問い合わせ
  • 大学入試について
  • 海外プログラム

今まで頂いた質問集

 

①指導の対象について

 

■部活動やボランティア経験はありません。それでもAO入試は受かりますか?

 過去の実績を評価する大学もたしかにあります。しかしAO入試や総合型選抜は、未来の希望を評価するという側面が強い入試です。たしかに過去のそうした実績が加点対象になる大学もありますが、AO入試や総合型選抜の受験生は、部活やボランティア実績がない生徒も多数います。

 

■評定が低いのですが、それでもAO入試は受かりますか?

 AO入試や総合型選抜では出願資格というものがあり、評定がその出願資格を満たしていれば、基本的には出願することが出来、合格の可能性はあるとお考え下さい。

しかしながら具体的な評定のお話をしますと、評定3.5以上であれば難関大学でも合格の可能性は十分あり、3.2以上でしたら学部等を絞ればMARCHや関関同立といった難関大学も夢ではありません。3.0に満たない場合ですと、難関大学への挑戦は厳しいものになりますが、中堅大学でしたら合格の可能性はあるといえます。

 

■英検などの資格はないのですが、それでもAO入試は受かりますか?

 この場合も各大学で出願資格というものがあり、英検などを持っていれば出願できる大学や学部の幅が広がります。そのため当塾では英検の取得を多くの生徒に進めています。しかしながらそうした資格なくても出願できる大学や学部は多々あり、かつて当塾から何の資格も持たぬ生徒が、法政大学・立命館大学・関西大学といった有名大学に合格したケースも多々あります。

 

■浪人生の指導はしていますか?

 当塾で指導を受けている生徒は浪人生、留学のために1年間休学していた生徒なども多く在籍しています。特に学校や予備校等に通っていない浪人生は、昼間の時間に指導を望む方もいらっしゃいます。そうした生徒に対しては、10:00~22:00までの時間帯にいつでも質問をすることが出来るようにし、同時に学習しているかどうかを把握するためにオンライン自習室にて、浪人生同士が同時に学習する環境を提供しています。さらには時間を決め、学習状況等を報告し合う取り組みも行っています。

 

■高校2年生の指導は行っていますか?

 英語と小論文、どちらの授業にも高校2年生が参加しています。英語の学習に学年差はあまり関係がなく、当塾で英語を学ぶ生徒は学年別ではなく、英検準2級、2級、準1級の取得を目指すレベル別となっております。したがって、高校2年生の受講も可能です。しかしながら、7月~11月頃は大学入試対策が中心になります。高校2年生にとって大学受験は1年後ですが、これを未来のための予習と捉えて頂けるなら、高校2年生でも満足いただけるかと思います。

 

■海外在住や寮生活をしている生徒の受け入れは可能ですか?

 当塾の授業を受けられるのでしたら、受け入れは可能です。また授業は受けられなくとも、メッセージ等でのやり取りが可能な状態でしたら、指導は可能です。

 実際に、寮生活をしている生徒を指導し、合格に結びついた例はいくつかあります。しかしその場合、他の生徒よりも高い自主性が必要となることをご理解ください。

 

■他の塾から変わりたいのですが可能ですか?

 大手塾にいたものの「指導がいい加減」だという理由で、当塾へ移り変わってくる生徒は毎年何名もいます。また個別指導塾に通う生徒も、「過去問等の対応が不十分」という理由で当塾へ移り変わってきました。いずれのケースも当塾での受け入れは可能ですが、当塾では料金の値引き等は行わず、正規料金を全ての方から頂いております。この点を予めご理解ください。しかしながら大手塾に在籍されていた方はかなりの金額をお支払いかと思います。その際は返金請求の仕方をお伝え致します。

 

■どのような生徒がAO入試に向いていますか?一番必要な能力は何ですか?

 大学や学部によって必要とされる力が異なるため、一概にどういう力が必要かを決めることは難しいといえます。しかしながら多くの大学や学部の試験では小論文が課せられますので、最も汎用性ある能力は小論文の力かと思います。この小論文の力は提出する書類の質は面接での受け答えにも直結しますので、過去の実績や資格等がなくとも、小論文の力を磨くことをお勧めします。

 

■AO入試に向いていない生徒はいますか?

 欠席日数が多い生徒は、AO入試や総合型選抜ではそれだけで不合格とされてしまうケースがあります。具体的にいえば、高校入学から出願時点までの欠席に数が30日を超えている場合は難関大学は厳しいといえ、50日を超えますと偏差値50を超える大学への合格は難しいといえます。しかしながら一部の大学では、欠席日数をあまり問題視しないところもあります。

 

 

 

②入塾までの流れについて

 

■塾のことを詳しく聞くことは可能ですか? 

 当塾では入塾前に必ず、zoomもしくは対面での説明を行い、指導や受験に関することをお話しさせて頂いております。

 

■無料体験は可能ですか? 

 英語、小論文の授業をいずれも2回ずつ受講できます。この無料体験を希望される場合は、前日までにその旨お伝えください。無料体験後にしつこい勧誘などは一切致しません。

 

 

 

③入塾後の受験校や学習状況等の相談

 

■受験の相談だけしたいのですが可能ですか? 

 塾で指導を受けることを考えてはおらず、ただ情報を仕入れたいという方からのお問合せには、一切応じていません。

 

■受験する大学について、おすすめの大学などのアドバイスはもらえますか? 

 もちろん致します。指導している中で生徒の実力は把握でき、その状況に応じて受験する大学のアドバイスを致します。

 また当塾では、全国の主な大学の推薦入試情報をまとめたデータがあります。推薦入試情報をご自身で1つ1つ探すのは大変ですので、生徒や保護者の方にはいつでもそのデータを見られるようにしてあります。なおこのデータにある情報は、①大学や学部、②出願井必要な条件、③試験内容、④試験日程、⑤受験倍率、⑤入学金の額や支払いのタイミングなど情報を掲載しております。

 

■学習状況の連絡などを保護者にしてもらえますか? 

 そうしたご要望は毎年頂いており、私どもは生徒・保護者・塾長のグループを設けるようにしております。そうすることで私から生徒に対する指示やアドバイスを保護者の方も見れるようになり、ちゃんと勉強しているのか、どの程度上達したかといったことを把握して頂けるようになります。

 

■勉強をしない、厳しく指導をしてもらえますか? 

 授業に全く参加しない生徒はたまにおり、そうした場合は本人やご家族に連絡を入れるようにしています。しかしながらそれにも限度があり、3~4度注意しても改善が見込めぬ場合には、それでも合格が可能な大学を提案するなどしています。

 

■合格した生徒の学習状況などは参考に出来ますか? 

 当塾では今までお預かりしてきた全ての生徒の、大学へ提出した書類や、面接の様子などをまとめた資料や動画がございます。塾生であればそれらの閲覧は可能です。さらには対面授業の際には、毎年多くの卒業生が顔を出してくれますので、直接話をする機会も作っています。

 

 

 

④授業の受け方などについて

 

■小論文は毎日提出する必要がありますか?

 毎日提出することが望ましいものの、定期テストや他の学習を優先するタイミングはあり、そうした際には強制は一切致しません。しかしながら自らが小論文を書いてなくとも、他の生徒が書いた文章を読んだり解説の授業に参加したりし、そうした取り組みも大いに参考になりることご理解ください。

 

 

■英語や小論文の授業はレベル別に分かれていますか?

 英語はレベル別に、2つのクラスをご用意しております。小論文も取り組み開始時期などに応じて基礎と応用、2つのグループを設けています。

 

■面接やプレゼンテーションの対策も可能ですか?

 もちろん可能です。個々の生徒及び受験大学に合わせ応対いたします。プレゼンテーションなどに関しましては、作成の段階からサポートいたします。特にパソコン操作が不慣れな生徒がパワーポイントなどでのプレゼンが必要になった場合には、こちらで作成してしまうこともあります。

 

■英語面接などの指導も可能でしょうか?

 可能です。当塾の生徒は無料でフィリピン人講師とのオンライン英会話の受講が可能です。このオンライン英会話も毎日受講できますので、日頃から英語に触れる機会を設け、面接が近づいてきた際には塾長や英語担当の講師も、面接対策を致します。

 

■個別指導の予約などはどのようにしていますか?何日前までの予約が必要ですか?

 10:00-22:00までの個別指導の予約は、当日の午前0:00頃から可能です。また希望時間の30分前までなら予約が可能です。生徒数が多くなり予約が難しいという状態にならぬよう、当塾では受け入れ生徒の数を制限したり、指導者の数を増やすなどして対応しています。他塾では予約が取れないなどのクレームも多いようですが、当塾ではそうしたクレームは今まで1度もございません。

 

■分からないことの質問などは可能ですか?

 ちょっとしたことならLINEでいつでもご質問いただけます。またより詳しいことや時間がかかることは、10:00-22:00の個別指導をご活用ください。

  

■生徒の人数が増えると、個々の小論文の指導時間は短くなりますか?

 生徒が増えた際、小論文のグループはレベルに応じて基礎と応用、2つに分けます。さらに入塾のタイミングが早かった生徒は過去問題に移行し、全体の授業には参加せず個別指導を受けるようになります。よって、授業参加人数は増えるかもしれませんが、そこで添削をする小論文の数はあまり変わりません。

 

■生徒の人数が増えると、面接の予約などは取りづらくなりますか?

 面接指導の要望が一番多くなるのが、10月中旬です。この時は元生徒に面接対策を頼むなどしています。現役の高校3年生が、元生徒が通う大学を受験する場合、その生徒に面接対策を頼んだり、塾長に頼んだりするので、予約が取りづらくなることは基本的にありません。塾長の指導も、きちんと受けることが出来ます。

 

■オンラインだけで大丈夫でしょうか?

 準備開始から試験までの期間が短いAO入試や総合型選抜において、指導時間をなるべく長くすることが大切かと思い、オンラインでの指導をしております。しかしながら対面授業は10日間ほどしかないことに不安を抱かれる方もいらっしゃることでしょう。その不安をぶつけていただくことで、解決策を見いだしていきたいと考えております。

 

 

 

⑤大学に提出する書類の作成について

 

■大学に提出する書類はどの程度サポートして頂けますか?  

 まさにテーマの設定の段階からサポートしたします。生徒が書いたものをただ添削する、そうした塾は多いものの、当塾では大学や入試制度や大学の好みに合わせ、どういった内容を盛り込むべきかといった、書く前の段階からアドバイスを致します。考えるというより、積極的に介入し共に作り上げるといった印象の方が近いでしょう。

 

■代筆などはして頂けますか?  

 AO入試や総合型選抜といわれる試験では、志望理由書などの事前提出書類の出来が、合否に大きくかかわるといわれております。基本的には生徒と共に考え何度も構成することが望ましいと考えておりますが、時間がないなどの理由からそうした書類がなかなか進まないという場合には、当塾は柔軟な対応を致しております。しかしながら、提出する書類がいくら良いものになっても、それが合格には直結しないことを、ご理解いただけたら幸いです。

 

 

 

⑥各大学の入試対策について

 

■生徒個々で受験校が異なるはずですが、例えば過去問などを用いて、受験する大学に合わせた対応はして頂けますか?  

 はい、させて頂いております。当塾では10:00-22:00を個別指導の時間としております。過去問等の解説や添削といった指導に関しては、この時間帯に行っております。もちろんその際の追加料金なども必要ございません。

 

■各大学で入試の傾向は異なると思いますが、全ての生徒の対応は可能なのでしょうか?  

 各大学の傾向に合わせ、全体の授業ではその基礎・基本を徹底しております。そうすることで集団授業で身につけられる内容と、各大学の入試で身に着けるべき内容との差を縮める努力をしております。さらには個別指導の時間を設けることで、各大学に合格するだけの力を補ってまいります。

 

 

 

⑦代金やお申し込みやについて

 

■追加料金などありますか?  

 コース変更をする場合以外、追加料金は必要ございません。さらには浪人を決めた生徒からも、追加料金は頂いておりません。大学を何校も受ける場合にはその分書類の作成や面接対策などが必要となり、指導時間も長くなりますが、そんな場合でも追加料金は頂ていおりません。

 

■分割払いは可能でしょうか?  

 基本的にはクレジットカードでお支払いくださるよう、お願いさせて頂いております。しかしながら現金や銀行口座引き落としでの分割払いも、状況に応じて対応させて頂いております。

 

■代金の返還・クーリングオフについて 

 基本的には返金は承っておりません。推薦入試の指導はノウハウの提供および情報提供という側面もあるため、こうした対応を取らさせて頂いております。

しかしながら学習塾は特定継続的役務提供という事業に分類され、お申し込みから8日間はクーリングオフが適用されます。この期間内であれば、法的に代金の返還には応じるようにしております。

 

■親の同意なく申し込みは可能ですか?  

 過去にはそういうケースもございました。家庭事情も様々であり、生徒自身がお金をためて塾代を支払うというケースは、毎年ございます。

 

■塾が勧めた大学を受験したら不合格になりました。受験料を返金して頂けますか?  

 不合格になったことについては大変申し訳ない思いを抱きます。しかしそうした場合であっても、返金は致しておりません。名前は一般的に知れ渡ったものの、その内容についてはまだ十分知れ渡っているとは言えぬ入試制度ですから、塾の助言の影響力が大きいことは承知しています。それゆえ、受験校の決定等に関しては、ご家族で十分話し合ってくださるよう、お願い申し上げます。

 

■領収書は発行して頂けますか?  

 基本的には電子領収書を発行し、PDFにてお送りしています。ご要望があれば、通常の領収書を発行いたします。

 

二重まる学習塾 福井駅前校

〒910-0006

福井市中央1-10-8エモリビル2階

TEL:0776-81-4880

Mail:nijumaru@sea.plala.or.jp 

 

■お問い合わせはLINEでも

お問い合わせはLINEでも可能です。

友達登録は下のURL、もしくはQRコードからお願いいたします。

https://lin.ee/NhtNcQs


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
    • ■特待生制度
    • ■英検合宿について
    • ■合格者に話を聞こう
    • オンライン指導について
    • 当塾について
    • 他塾との違い
    • 担当講師
    • 早稲田
    • 慶應
    • 上智
    • 東京理科
    • 国際基督教
    • 学習院
    • 明治
    • 青山学院
    • 中央
    • 立教
    • 法政
    • 成城
    • 成蹊
    • 明治学院
    • 獨協
    • 国学院
    • 武蔵
    • 武蔵野
    • 日本
    • 東洋
    • 駒沢
    • 専修
    • 大東文化
    • 東海
    • 亜細亜
    • 帝京
    • 国士舘
    • 東京農業大学
    • 二松学舎
    • 津田塾
    • 日本女子
    • 東京女子
    • 大妻女子
    • 昭和女子
    • フェリス女学院
    • 関東学院
    • 流通経済
    • 桜美林
    • 神奈川
    • 南山
    • 愛知
    • 愛知学院
    • 名城
    • 中京
    • 名古屋外国語
    • 名古屋学芸
    • 名古屋経済
    • 愛知淑徳
    • 金城学院
    • 中部
    • 日本福祉
    • 金沢工業
    • 金沢学院
    • 北陸
    • 関西
    • 関西学院
    • 同志社
    • 立命館
    • 京都産業
    • 近畿
    • 甲南
    • 龍谷
    • 京都外国語
    • 京都橘
    • 京都女子
    • 同志社女子
    • 佛教
    • 大谷
    • 関西外国語
    • 摂南
    • 桃山学院
    • 追手門学院
    • 阪南
    • 大阪芸術
    • 神戸学院
    • 神戸女学院
    • 神戸女子
    • 武庫川女子
    • 広島修道
    • 西南学院
    • 福岡
    • 立命館アジア
    • 公立千歳科学技術
    • 国際教養
    • 宮城
    • 群馬県立女子
    • 筑波
    • 山梨県立
    • 都留文科
    • 長野
    • 長野県立
    • 長野県看護
    • 富山県立
    • 金沢
    • 石川県立
    • 公立小松
    • 福井県立
    • 名古屋市立
    • 滋賀県立
    • 奈良県立
    • 神戸市立外国語
    • 兵庫県立
    • 岡山県立
    • 叡啓
    • 下関市立
    • 北九州市立
    • 福岡県立
    • 福岡女子
  • 説明会
  • 英検合宿
  • 合格実績
  • 合格体験記
  • 指導内容
  • 対面授業
  • 東京での授業
    • access
  • 名古屋での授業
  • 大阪での授業
  • 福井での授業
  • Q&A
  • コースと料金
  • お問い合わせ
    • お申込み
    • 指導ポリシー
    • お支払い
  • 大学入試について
    • ao入試とは
    • 総合型選抜とは
    • 学校推薦型選抜とは
    • 指定校推薦とは
  • 海外プログラム
    • 旅のしおり
    • よくある質問
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します