■ 塾長:小論文・書類関係担当
通常は小論文の指導を行うとともに、生徒達が大学に提出する志望理由書や自己推薦書、さらにはプレゼンや面接対策を行っています。また定期的に行っている東京、大阪、名古屋、福岡での対面授業にも、塾長が自ら足を運びます。全ての生徒が塾長の指導を受けれるようにし、高い合格率を再現いたします。
■金子 夢芽(20) 国際教養大学2回生:英語・小論文担当
国際系では国内最高峰である国際教養大学に在籍し、北米・南米などへの留学経験もあります。TOEIC950の実力、さらには全ての授業が英語で行われる国際教養大学で、毎日鍛えられている英語ディスカッションや英語論文の高いスキルは、どんなレベルの高校生にもわかりやすい授業となるでしょう。
■野村 佳奈子 書類関係・面接担当
かつてはアナウンサーとしてテレビやラジオで活躍しており、現在でもフリーアナウンサーとして、レポーターや選挙の応援演説などを行っております。こうしたアナウンサーの経験を活かして面接やプレゼン対策はもちろん、自己推薦書などの書類作成において、受験生をサポートいたします。
当塾では受験相談や面接対策の際、以下の様な学生を、スタッフとして一時的に指導に携わらせることがあります。実際の大学の様子、面接の雰囲気、具体的に自身がどのようなことを話したかなど、そうした生の経験談はきっと役立つかと思います。
また基本的には小論文が間宮が、英語は金子が担当しますが、春に行うスタディーツアーの際、英検合宿の際、および夏合宿の際の通常授業でも、代理の講師として学生スタッフが授業を担当することもあります。
■高橋すずり(青山学院大学地球社会共生学部1回生)
青山学院大学のほか、國學院大學を受験し合格しています。その他、明治学院大学や学習院大学などの受験も視野に入れていたこともあり、国際系や文化系の小論文に精通しています。
■長尾みりい(筑波大学人間学群1回生)
筑波大学のほか、立教大学にも合格しております。英語をはじめ、社会学系の小論文に精通しています。
■間宮希叶(関西学院大学教育学部卒業)
関西学院大学のほか、立命館大学にも合格しております。教育系、国際系の小論文に精通しています。
■間宮譲心(西南学院大学外国語学部2回生)
西南学院大学のほか、いくつかの大学の外国語学部に合格しております。英語の指導、および外国語学部志願者の書類添削などの指導にあたることもございます。
■自由な雰囲気
二重まるの授業を体験した生徒の多くが、「先生と生徒との距離が近い」という印象を抱きます。生徒は自由に先生に質問できますし、対面授業の際には一緒に食事に行くこともあります。また生徒同士の仲もよく、生徒同士が面接練習をしあったり、それぞれの小論文や提出書類を添削し合ったりしています。
■厳しい指導
私どもでは、生徒をお客さんとして接することなく、あくまで生徒として接しています。生徒との距離は近い反面、指導には厳しさも伴います。総合型選抜(AO入試)は短期間の指導になり、オンラインだと生徒は手を抜きやすくもなります。したがってそうした取り組みをする生徒に対しては、は厳しい言葉を投げかけることがあること、予めご理解ください。