• HOME
  • 指導内容
  • コースと料金
  • 担当講師
  • お問い合わせ
  • お申込み
  • 奨学金情報
  • 大学情報

大東文化大学総合型選抜自己推薦

 

■大東文化大学について

 大東文化大学は1923年に設立された大学です。当時、帝国議会は漢学の振興を決議し、旧華族らが中心となり大東文化学院を設立しました。この大東文化学院は漢学のみならず、中国学、日本文学、書道などの研究・発展のために寄与しました。その後大東文化大学は、学習出来る学問の幅を広げていき、現在は8学部20学科を擁する総合大学へと発展しています。

 こうした設立の経緯から、大東文化大学では全世界に学びや交流の輪を広げ、創設当時の理念であった「東西文化の融合」を、今も受け継いでいるといえます。

 

■大東文化大学のキャンパス

 

東松山キャンパス 

〒355-8501 埼玉県東松山市岩殿560

 

板橋キャンパス

〒175-8571 東京都板橋区高島平1-9-1

文学部, 経済学部, 外国語学部, 法学部, 経営学部, 環境創造学部, 社会学部の3~4年生

 


 

■大東文化大学の総合型選抜

  大東文化大学の総合選抜は、自己推薦入試のみになります。 しかしこの自己推薦入試は、前期と後期の2回行われており、2度のチャンスがあります。さらに、公募制である学校推薦型選抜も入試日程上は受験することが可能で、これを合わせると推薦入試は3回受験できることになります。いずれも併願可能ですから、大東文化大学を第一志望に考えている生徒はもちろん、日東駒専、大東亜帝国あたりの受験を予定している生徒は、この大東文化も受験候補に入れると良いでしょう。

 自己推薦入試の前期と後期では、あまり大きな違いはありません。ただ、前期では募集をしていなかった学科が後期では募集しているケースがあります。学校推薦型選抜入試においては、出願資格に評定を求めているというのが大きなポイントでしょう。

 

■大東文化大学の自己推薦入試(前期)

 

【文学部】日本文学科

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+基礎確認テスト(古文)+口頭試問

 

【文学部】中国文学科A

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+基礎確認テスト(漢文)+面接

 

【文学部】中国文学科B

出願資格:国語評定4.0

試験内容:自己推薦書+面接

 

【文学部】英米文学科

出願資格:国語評定4.0

試験内容:自己推薦書+口頭試問(英語あり)

 

【文学部】教育学科

 *実施ナシ

 

【文学部】書道学科

出願資格:書道大会での実績 

試験内容:自己推薦書+口頭試問

 

【文学部】歴史文化学科

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+小論文+面接

 

【外国語学部】中国語学科A

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+総合問題(中国語)+面接

 

【外国語学部】中国語学科B

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+課題論文+面接

 

【外国語学部】中国語学科C

出願資格:HSK1級などの中国語資格 

試験内容:自己推薦書+面接

 

【外国語学部】英語学科

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+口頭試問(英語) 

 

【外国語学部】日本語学科

出願資格:高校教諭からの推薦書 

試験内容:自己推薦書+日本語+面接

 

【国際関係学部】国際関係学科

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+グループディスカッション+面接 

 

【国際関係学部】国際文化学科

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+グループディスカッション+面接

 

【経営学部】経営学科A

出願資格:評定3.5 

試験内容:自己推薦書+基礎学力テスト(情報)+口頭試問

 

【経営学部】経営学科B

出願資格:全商簿記2級 

試験内容:自己推薦書+小論文+口頭試問

 

【スポーツ・健康科学部】スポーツ科学科A

出願資格:都道府県大会ベスト8 

試験内容:自己推薦書+口頭試問

 

【スポーツ・健康科学部】スポーツ科学科A

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+口頭試問

 

【スポーツ・健康科学部】健康科学科

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+基礎学力テスト(英語と数学)+面接 

 

【スポーツ・健康科学部】看護学科

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+小論文+プレゼン 

 

【社会学部】社会学科

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+プレゼン

 

■大東文化大学の自己推薦入試(後期)

 

【文学部】日本文学科

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+基礎確認テスト(古文)+口頭試問

 

【文学部】中国文学科A

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+基礎確認テスト(漢文)+面接

 

【文学部】中国文学科B

出願資格:国語評定4.0+先生からの推薦

試験内容:自己推薦書+面接

 

【文学部】英米文学科

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+口頭試問(英語あり)

 

【文学部】教育学科

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+小論文+口頭試問

 

【文学部】書道学科A

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+書道実技+口頭試問

 

【文学部】書道学科B

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+書道実技+小論文+口頭試問

 

【文学部】書道学科C

出願資格:書道大会での実績 

試験内容:自己推薦書+口頭試問

 

【文学部】歴史文化学科

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+小論文+面接

 

【経済学部】社会経済学科

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+総合問題(小論文)+面接

 

【経済学部】現代経済学科

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+総合問題(数学)+面接

 

【外国語学部】中国語学科A

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+総合問題(中国語)+面接

 

【外国語学部】中国語学科B

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+課題論文+面接

 

【外国語学部】中国語学科C

出願資格:HSK1級などの中国語資格 

試験内容:自己推薦書+面接

 

【外国語学部】中国語学科D

出願資格:全商検定合格者 

試験内容:自己推薦書+面接

 

【外国語学部】英語学科

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+口頭試問(英語)

  

【外国語学部】日本語学科

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+日本語+面接

 

【法学部】法律学科A

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+ノートテイキング+口頭試問

 

【法学部】法律学科B

出願資格:英検2級

 試験内容:自己推薦書+ノートテイキング+口頭試問

 

【法学部】政治学科A

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+講義要約+口頭試問

 

【法学部】法律学科B

出願資格:英検2級

試験内容:自己推薦書+講義要約+口頭試問

 

【国際関係学部】国際関係学科

出願資格:なし

試験内容:自己推薦書+グループディスカッション+面接

  

【国際関係学部】国際文化学科

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+グループディスカッション+面接

 

【経営学部】経営学科

出願資格:英検準2級 

試験内容:自己推薦書+口頭試問(英語含む) 

 

【スポーツ・健康科学部】スポーツ科学科

出願資格:なし 

試験内容:課題論文+口頭試問 

 

【スポーツ・健康科学部】健康科学科

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+基礎学力テスト(英語と数学)+面接

  

【スポーツ・健康科学部】看護学科

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+小論文+面接 

 

【社会学部】社会学科

出願資格:なし 

試験内容:自己推薦書+プレゼン

 

■大東文化大学の公募制学校推薦型選抜

 

【文学部】日本文学科A

出願資格:評定3.3 or 国語評定3.5

試験内容:小論文+口頭試問

 

【文学部】日本文学科B

出願資格:評定3.3 or 国語評定3.5

試験内容:書道実技+面接

 

【文学部】中国文学科A

出願資格:評定3.0 or 国語評定3.8

試験内容:総合問題(漢文)+面接

 

【文学部】中国文学科B

出願資格:評定3.0 or 国語評定3.5

試験内容:小論文+面接

 

【文学部】英米文学科

出願資格:評定3.0 or 国語評定3.5

試験内容:小論文+口頭試問(英語含む)

 

【文学部】教育学科

出願資格:評定3.5 +国英数理社3.5

試験内容:小論文+口頭試問

 

【文学部】書道学科A

出願資格:評定3.3 or 書道4.05

試験内容:書道実技+面接

 

【文学部】書道学科B

出願資格:評定3.3 or 書道4.05

試験内容:書道実技+小論文+面接 

 

【文学部】歴史文化学科

出願資格:評定3.3 or 世界史か日本史3.5

試験内容:小論文+面接

 

【経済学部】社会経済学科

出願資格:評定3.4

試験内容:小論文+面接

 

【経済学部】現代経済学科

出願資格:評定3.4

試験内容:小論文+面接

 

【外国語学部】中国語学科

出願資格:評定3.1 or 国語3.5 or 英語3.5

試験内容:小論文+面接

 

【外国語学部】英語学科

出願資格:英検2級 

試験内容:口頭試問(英語)

  

【外国語学部】日本語学科A

出願資格:評定3.3 or 国語3.5 or 英語3.5

試験内容:小論文+口頭試問

 

【外国語学部】日本語学科B

出願資格:英検準2

試験内容:小論文+口頭試問

 

【法学部】法律学科

出願資格:評定3.5 +  英語3.5

試験内容:ノートテイキング+口頭試問 

 

【法学部】政治学科

出願資格:評定3.3

試験内容:小論文+面接 

 

【国際関係学部】国際関係学科

出願資格:評定3.0

試験内容:講義要約+面接

  

【国際関係学部】国際文化学科

出願資格:評定3.0

試験内容:講義要約+面接

 

【経営学部】経営学科

出願資格:評定3.5 

試験内容:小論文+口頭試問

  

【スポーツ・健康科学部】スポーツ科学科

出願資格:評定3.0 

試験内容:小論文+口頭試問 

 

【スポーツ・健康科学部】健康科学科

出願資格:評定3.0

試験内容:基礎学力テスト(英語と数学)+面接

  

【スポーツ・健康科学部】看護学科

出願資格:評定3.3 

試験内容:小論文+口頭試問 

 

【社会学部】社会学科A

出願資格:評定3.5

試験内容:小論文+口頭試問 

 

【社会学部】社会学科B

出願資格:評定3.5+英検準2

試験内容:小論文+口頭試問 

 

■大東文化大学受験対策  

 まず大東文化大学を第一志望にしており自己推薦入試を受験しようと考えている生徒は、前期と後期を2回受験することを念頭に入れると良いでしょう。なぜなら調査書など一部の書類は、前期を受験していれば後期は改めて送付する必要がない点、さらにはそのほか準備しなかればならない書類もほぼ同じになるからです。仮に前期で不合格になった場合、ある程度の書き直しは必要でしょうが、前期でやったことが後期にも生かされるという利点があります。

 さらに学校推薦型選抜を考えた方がいい場合もあります。学科によっては自己推薦入試の出願資格が厳しく、出願をあきらめざるを得ないケースも生じるでしょう。そのような学科でも、学校推薦型選抜では出願しやく受験チャンスが広がるケースもあるからです。

 もちろん、出願資格を全て満たしているなら、自己推薦2回と学校推薦を1回、合計3回の出願を考えてもいいでしょう。3つとも受験するとなると準備は3倍必要かという問題もありますが、出願する学科が同じなら、それほどの手間はかからないはずです。

 

■当塾の大東文化大学受験対策  

 当塾では大東文化大学の自己推薦、学校推薦型選抜の両方に対応いたします。特に、課題レポートの提出が必要だったり、試験で小論文や講義ノート、プレゼンなどがある場合、指導時間が豊富な当塾で指導を受けるべきです。多くの受験生は「総合型選抜は書類が重要」と考えています。確かにそれは間違いではありませんが、書類ですべてが決まるわけではありません。小論文、口頭試問、プレゼン、実際の試験もちゃんと対策しないと、合格は難しのです。

 当塾では毎日指導が受けられますから、書類だけではなく試験対策も時間をかけて行えます。大東文化はもちろん、他大学を受験する場合もサポートしますので、まずは体験授業を受講してください。

 

①指導時間に制限なし。受験する大学が増えても心配なし。

②指導時間が増えても追加料金も不要。よって最後まで指導が受けられる。

③ほぼ毎日指導可能。短期決戦のAO入試対策に最適!

④東京で特別授業があり、対面での指導も受けられる。 

⑤塾長自ら指導するため、高い合格率の指導を全ての生徒が受けられる。

  • 早稲田
  • 慶應
  • 上智
  • 東京理科
  • 学習院
  • 明治
  • 青山学院
  • 中央
  • 立教
  • 法政
  • 成城
  • 成蹊
  • 明治学院
  • 獨協
  • 国学院
  • 武蔵
  • 日本
  • 東洋
  • 駒沢
  • 専修
  • 大東文化
  • 東海
  • 亜細亜
  • 帝京
  • 国士舘
  • 二松学舎
  • 津田塾
  • 日本女子
  • 東京女子
  • 大妻女子
  • フェリス女学院
  • 関東学院
  • 流通経済
  • 桜美林
  • 南山
  • 愛知
  • 愛知学院
  • 名城
  • 中京
  • 名古屋外国語
  • 名古屋学芸
  • 名古屋経済
  • 愛知淑徳
  • 中部
  • 日本福祉
  • 金沢工業
  • 金沢学院
  • 北陸
  • 関西
  • 関西学院
  • 同志社
  • 立命館
  • 京都産業
  • 近畿
  • 甲南
  • 龍谷
  • 京都外国語
  • 京都橘
  • 京都女子
  • 同志社女子
  • 佛教
  • 大谷
  • 関西外国語
  • 摂南
  • 桃山学院
  • 追手門学院
  • 阪南
  • 大阪芸術
  • 神戸学院
  • 神戸女学院
  • 神戸女子
  • 武庫川女子
  • 神戸国際
  • 広島修道
  • 西南学院
  • 福岡
  • 立命館アジア
  • 山梨県立
  • 都留文科
  • 長野
  • 長野県立
  • 長野県看護
  • 富山県立
  • 石川県立
  • 公立小松
  • 福井県立
  • 滋賀県立
  • 神戸市立外国語
  • 兵庫県立
  • 岡山県立
  • 下関市立
  • 北九州市立大学
  • 福岡県立大学
  • 福岡女子大学

二重まる学習塾

〒910-0006

福井市中央1-10-8エモリビル2階

TEL:0776-81-4880

Mail:nijumaru@sea.plala.or.jp

 


法政大学, 経済学部, 公募, 自己推薦,
法政大学, 人間環境学部, 総合型選抜, 推薦, AO,
法政大学, 総合型選抜, グローバル体験公募, 経営学部, 合格,
中央大学, 文学部, 自己推薦, 特別入試, 総合型選抜,
明治学院大学, 法学部, グローバル法学科, 総合型選抜, 自己推薦, AO,
国士舘大学, 政経学部, 総合型選抜, AO入試, オンライン指導,
合格実績, 名古屋外国語大学, AO入試, 総合型選抜, 外国語学部,
合格実績, 名古屋外国語大学, AO入試, 総合型選抜, 世界教養学部,
合格実績, 名古屋外国語大学, AO入試, 総合型選抜, 現代国際学部,
合格実績, 愛知淑徳大学, AO入試, 総合型選抜, 心理学部,
合格実績, 中部大学, AOポートフォリオ,
合格実績, 中部大学, AOポートフォリオ,
中部大学, 現代教育学部, AOポートフォリオ, 一般推薦,
合格実績, 金沢工業大学, AO入試,
2021年度, 公立小松大学, 学校推薦, 国際文化学部, 合格,
公立小松大学, 保健医療学部, 看護学科, 学校型推薦, 面接,
福井県立大学, 生物資源学部, 総合型選抜, 推薦, 面接, プレゼン, , ,
合格実績, 関西学院大学, 経済学部, グローバル入試Ⅰ,
合格実績, 関西学院大学,総合選抜,
合格実績, 関西学院大学,グローバル入試Ⅱ,
合格実績, 関西学院大学,グローバル入試Ⅳ,
合格実績, 立命館大学, AO入試, 総合型選抜, 文学部,
合格実績, 立命館大学, 文化芸術推薦, 文学部,
合格実績, 立命館大学, AO入試, 経営学部,
合格実績, 立命館大学, AO入試, 経営学部,
近畿大学国際学部AO入試合格
合格実績, 立命館大学, 総合型選抜, 現代社会学部,
合格実績, 京都橘大学, AO入試, 総合型選抜, 経済学部,
合格実績, 大阪芸術大学, AO入試, 総合型選抜, 芸術学部,
立命館アジア, 国際経営学部, アジア太平洋学部, 総合型選抜, AO入試,
概要 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
    • APU
    • Aoyama
    • 東京
    • 名古屋
    • 西宮
    • 福井
  • 指導内容
  • コースと料金
  • 担当講師
  • お問い合わせ
  • お申込み
    • 指導ポリシー
    • お支払い
  • 奨学金情報
  • 大学情報
    • 早稲田
    • 慶應
    • 上智
    • 東京理科
    • 学習院
    • 明治
    • 青山学院
    • 中央
    • 立教
    • 法政
    • 成城
    • 成蹊
    • 明治学院
    • 獨協
    • 国学院
    • 武蔵
    • 日本
    • 東洋
    • 駒沢
    • 専修
    • 大東文化
    • 東海
    • 亜細亜
    • 帝京
    • 国士舘
    • 二松学舎
    • 津田塾
    • 日本女子
    • 東京女子
    • 大妻女子
    • フェリス女学院
    • 関東学院
    • 流通経済
    • 桜美林
    • 南山
    • 愛知
    • 愛知学院
    • 名城
    • 中京
    • 名古屋外国語
    • 名古屋学芸
    • 名古屋経済
    • 愛知淑徳
    • 中部
    • 日本福祉
    • 金沢工業
    • 金沢学院
    • 北陸
    • 関西
    • 関西学院
      • 倍率
    • 同志社
    • 立命館
    • 京都産業
    • 近畿
    • 甲南
    • 龍谷
    • 京都外国語
    • 京都橘
    • 京都女子
    • 同志社女子
    • 佛教
    • 大谷
    • 関西外国語
    • 摂南
    • 桃山学院
    • 追手門学院
    • 阪南
    • 大阪芸術
    • 神戸学院
    • 神戸女学院
    • 神戸女子
    • 武庫川女子
    • 神戸国際
    • 広島修道
    • 西南学院
    • 福岡
    • 立命館アジア
    • 山梨県立
    • 都留文科
    • 長野
    • 長野県立
    • 長野県看護
    • 富山県立
    • 石川県立
    • 公立小松
    • 福井県立
    • 滋賀県立
    • 神戸市立外国語
    • 兵庫県立
    • 岡山県立
    • 下関市立
    • 北九州市立大学
    • 福岡県立大学
    • 福岡女子大学
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します