■2022年度合格実績(1/25現在)
合格大学・学部
国際教養大学 国際教養学部
明治大学 国際日本学部
青山学院大学 文学部
中央大学 文学部
法政大学 経済学部
学習院大学 文学部
学習院大学 国際社会学部
日本大学 経済学部
駒沢大学 グローバルメディアスタディーズ学部
日本体育大学 児童スポーツ学部
帝京大学 文学部
神奈川大学 外国語学部
神奈川大学 人間科学部
長野大学 企業情報学部
南山大学 総合政策学部
南山大学 外国語学部
名古屋外国語大学 外国語学部
名古屋外国語大学 世界教養学部
名古屋外国語大学 世界共生学部
愛知淑徳大学 ビジネス学部
椙山女学園大学 国際コミュニケーション学部
金城大学 国際情報学部
中部大学 国際関係学部
日本福祉大学 社会福祉学部
福井県立大学 経済学部
福井工業大学 企業情報学部
神戸市立外国語大学 国際関係学部
関西大学 商学部
関西学院大学 経済学部
関西学院大学 人間福祉学部
同志社大学 商学部
立命館大学 文学部
龍谷大学 国際学部
京都女子大学 現代社会学部
京都女子大学 文学部
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科
京都外国語大学 外国語学部 スペイン語学科
京都外国語大学 外国語学部 ポルトガル語学科
西南学院大学 外国語学部
立命館アジア太平洋大学 国際経営学部
立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部
■2021年度合格実績
合格大学・学部
法政大学 経済学部
法政大学 経営学部
法政大学 人間環境学部
中央大学 文学部
中央大学 国際経営学部
明治学院大学 法学部
国士舘大学 政経学部
名古屋外国語大学 外国語学部
名古屋外国語大学 世界教養学部
名古屋外国語大学 現代国際学部
愛知淑徳大学 心理学部
中部大学 人文学部
中部大学 人文学部
中部大学 現代教育学部
公立小松大学 国際文化学部
公立小松大学 保健医療学部
金沢工業大学 工学部
福井県立大学 生物資源学部
京都女子大学 現代社会学部
京都橘大学 経済学部
同志社大学 商学部
同志社大学 文学部
同志社大学 スポーツ科学部
立命館大学 文学部
立命館大学 文学部
立命館大学 経営学部
立命館大学 経営学部
近畿大学 国際学部
近畿大学 工学部
大阪芸術大学 芸術学部
関西学院大学 経済学部
関西学院大学 法学部
関西学院大学 人間福祉学部
関西学院大学 教育学部
関西学院大学 総合政策学部
西南学院大学 外国語学部
西南学院大学 経済学部
福岡大学 経済学部
立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部
立命館アジア太平洋大学 国際経営学部
現役合格率96%
2021年度入試において、当塾では25名の生徒を受け入れ、そのうち24名がどこかの大学に合格しました。なおこれは、総合型選抜やAO入試などいわゆる推薦入試の実績であり、一般入試や指定校推薦などは含めておりません。
一次試験突破率72%
総合型選抜やAO入試は、多くの大学で一次試験と二次試験、2回の試験がある二段階選抜が行われています。一次試験は58の受験に対し42が合格し、その合格率は72.4%となります。一次試験は合格したものの、すでに他の大学に合格が決まったという理由で、二次試験を受験しないこともあります。二次試験を受験した数だけを集計すると、24の受験に対して20が合格しており、その合格率は83%となります。
立命館大学の合格率
立命館大学の一次試験は、7名が受験し6名が通過しています。したがって一次試験合格率は合格率は86%になります。二次試験は6名中5名が受験し、そのうち4名が合格しています。
■過去の合格実績
国際教養大学
千葉大学
東京都立大学
早稲田大学
慶應義塾大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
学習院大学
成城大学
明治学院大学
獨協大学
国学院大学
武蔵野大学
日本大学
東洋大学
駒沢大学
専修大学
大東文化大学
亜細亜大学
帝京大学
国士舘大学
日本体育大学
津田塾大学
東京女子大学
大妻女子大学
桜美林大学
神田外国語大学
神奈川大学
南山大学
名城大学
愛知大学
愛知学院大学
中京大学
名古屋外国語大学
愛知淑徳大学
金城学院大学
椙山女学園大学
中部大学
日本福祉大学
岐阜聖徳学園大学
長野大学
長野県立大学
長野県看護大学
都留文科大学
金沢大学
公立小松大学
金沢工業大学
金沢学院大学
金沢星稜大学
北陸大学
福井大学
福井県立大学
仁愛大学
京都大学
京都府立大学
神戸市立外国語大学
関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学
京都産業大学
近畿大学
甲南大学
龍谷大学
京都女子大学
同志社女子大学
京都外国語大学
京都橘大学
関西外国語大学
大阪芸術大学
四天王寺大学
神戸学院大学
神戸女学院大学
神戸女子大学
西南学院大学
福岡大学
立命館アジア太平洋大学