• HOME
  • 説明会
  • 合格実績
  • 合格体験記
  • 指導内容
  • 対面授業
  • 東京での授業
  • 名古屋での授業
  • 大阪での授業
  • 福井での授業
  • 福岡での授業
  • Q&A
  • コースと料金
  • お問い合わせ
  • 海外プログラム

下関市立大学の学校推薦型選抜

 

■下関市立大学について

 下関市立大学は山口県下関市にあり、JR下関駅からバスで20~25分程度で行くことができます。地方都市に設置された公立大学ですから、地域社会の創成の貢献に力を入れています。しかしこの下関市立大学は、かつては国際都市として名をとどろかせたという歴史的背景から、国際人材の育成にも力を注いでいる側面もあります。そのため、経済学部経済学科、国際商科学科、公共マネジメント学科、データサイエンス学部データサイエンス学科といった、国際性、地域性、時代性に合わせた、2学部4学科で構成されています。また、2025年4月には看護学部が設置される予定で、より幅広い学びが可能となります。

 

■住所とアクセス

住所:〒751-8510 山口県下関市大学町二丁目1番1号

アクセス:JR下関駅からバスで約20分・JR幡生駅から徒歩で約20分

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

 

 

■下関市立大学の学校推薦型選抜について

 下関市立大学では学校推薦型選抜が実施されており、経済学部、データサイエンス学部が対象となっております。それぞれ、下関市または山陽小野田市に在住あるいは在籍する高校に通う生徒のみが出願できる地域推薦と、地域などの条件が課されていない全国推薦があります。

 出願要件では数値は各学部学科で異なりますが、ある一定以上の評定が条件となっています。また試験内容は、小論文試験のみ、もしくはそれに加えて面接が課されている場合があります。受験者は志望する学部学科の出願要件及び試験内容を、しっかりと確認する必要があります。各学部学科の出願要件と選考方法を以下にまとめておきましたので、よければ参考にしてください。

 

経済学部(全国推薦) ※3学科志望制

出願要件:評定平均3.8以上

選考方法:書類審査+小論文

 

経済学部(地域推薦A)

出願要件:評定平均4.2以上+英検2級以上など

選考方法:書類審査+小論文+面接

 

経済学部(地域推薦B) ※3学科志望制

出願要件:評定平均3.5以上

選考方法:書類審査+小論文

 

データサイエンス学部(全国推薦)

出願要件:評定平均3.8以上

選考方法:書類審査+小論文

 

データサイエンス学部(地域推薦)

出願要件:評定平均3.5以上

選考方法:書類審査+小論文

 

3学科志願制とは

 経済学部の全国推薦と地域推薦Bでは、3学科志望制が実施されています。この3学科志望制とは、出願時に希望があれば第3志望まで、他の学科を選ぶことができます。第1志望学科の判定が不合格の場合、再度、第2志望もしくは第3志望の学科において合否判定が行われます。つまり、どうしても下関市立大学に合格したい受験生にとって、この3学科志願制は大きな機会になるのです。

 

 

■下関市立大学学校推薦型選抜の小論文について

 下関市立大学の学校推薦型選抜における小論文は、大問2つで構成されています。まず、大問1は2つの設問で構成されています。設問1では課題文を読み、課題文を踏まえて答えるという、国語の記述問題の文字数が多くなったような問題です。それに加えて、課題文に関連した問いに対する自分の考えを述べる設問2があります。課題文の文章は割と読みやすく、設問もそれほど難しくありませんので、対策をしっかりとすれば合格を勝ち取る確率は高くなります。また、課題文のテーマに関してですが、2023年度はSDGs、2022年度はAI、2021年度は地域振興と、小論文ではお馴染みのテーマとなっています。ですので、小論文における頻出テーマの知識やニュースを調べたり、それらに対する自分の考えを深めたりしておくとよいでしょう。

 次に大問2は、資料の読み取りです。与えられた複数の資料をもとに各設問に答えるという形式になっています。この大問2も2つの設問で構成されており、まず設問1は、単純に与えられた資料の説明をするだけです。設問2では与えられた資料に触れつつ、自分の意見を述べていきます。過去問はホームページにて2014年度から昨年度の分まで公開されていますので、対策はしやすいといえるでしょう。

 

■下関市立大学学校推薦型選抜の面接対策について

 経済学部の地域推薦Aでは面接が課されています。面接は志望理由書に記載されていることを中心に聞かれるので、最低限志望理由書に書いたことは答えられるようにしておきましょう。場合にもよりますが、志望理由書で書いたことを深堀した内容や、+αで自分の意見を付け加えて答えることができると面接の点数は伸びます。そのためには小論文同様、自分の志望する学部学科に関関する知識やニュースを調べて自分の糧とし、それらに対する自分の意見を言えるようにしておくとよいでしょう。

 

■二重まるを選ぶ5つの理由

①提出書類や小論文、オンラインだから毎日指導が可能。

②指導時間に制限がないため、複数の大学を受験する生徒も安心です。

③料金の追加はございません。

④塾長自ら指導するので、高い合格率の指導をすべての生徒が受けられます。 

⑤オンラインだけでなく、全国各地で対面授業を行います。(8時間×10日間)

 

■説明会・対面授業の情報 

説明会の情報はこちら➔説明会

対面授業はこちらから➔東京+名古屋+大阪+福岡+福井 

クッキーの設定によりYoutubeのコンテンツが表示されません。Youtubeのコンテンツの読み込みと表示を行う場合は、クッキーバナーよりYoutubeのクッキーを受け入れてください。
  • ■合格者に話を聞こう
  • ■高校2年生へ
  • オンライン指導について
  • 当塾について
  • 他塾との違い
  • 担当講師
  • 推薦入試について
  • 早稲田
  • 慶應
  • 上智
  • 東京理科
  • 国際基督教
  • 学習院
  • 明治
  • 青山学院
  • 中央
  • 立教
  • 法政
  • 成城
  • 成蹊
  • 明治学院
  • 獨協
  • 国学院
  • 武蔵
  • 武蔵野
  • 日本
  • 東洋
  • 駒沢
  • 専修
  • 大東文化
  • 東海
  • 亜細亜
  • 帝京
  • 国士舘
  • 東京農業
  • 東京都市
  • 二松学舎
  • 桜美林
  • 日本体育
  • 津田塾
  • 日本女子
  • 東京女子
  • 大妻女子
  • 学習院女子
  • 昭和女子
  • 実践女子
  • 共立女子
  • フェリス女学院
  • 清泉女子
  • 関東学院
  • 流通経済
  • 立正
  • 神奈川
  • 南山
  • 愛知
  • 愛知学院
  • 名城
  • 中京
  • 名古屋外国語
  • 名古屋学芸
  • 名古屋経済
  • 愛知淑徳
  • 金城学院
  • 中部
  • 人間環境
  • 藤田医科
  • 日本福祉
  • 金沢工業
  • 金沢学院
  • 北陸
  • 関西
  • 関西学院
  • 同志社
  • 立命館
  • 京都産業
  • 近畿
  • 甲南
  • 龍谷
  • 京都外国語
  • 京都橘
  • 京都女子
  • 同志社女子
  • 佛教
  • 大谷
  • 関西外国語
  • 摂南
  • 桃山学院
  • 追手門学院
  • 阪南
  • 大阪芸術
  • 神戸学院
  • 神戸女学院
  • 神戸女子
  • 武庫川女子
  • 広島修道
  • 西南学院
  • 福岡
  • 久留米
  • 立命館アジア
  • 公立千歳科学技術
  • 国際教養
  • 東北
  • 宮城
  • 筑波
  • 茨城
  • 群馬
  • 群馬県立女子
  • 山梨県立
  • 都留文科
  • 東京科学
  • お茶の水女子
  • 東京都立
  • 長野
  • 長野県立
  • 長野県看護
  • 富山県立
  • 金沢
  • 石川県立
  • 公立小松
  • 福井県立
  • 静岡
  • 名古屋
  • 愛知教育
  • 名古屋市立
  • 愛知県立
  • 滋賀県立
  • 奈良県立
  • 神戸市外国語
  • 兵庫県立
  • 岡山県立
  • 叡啓
  • 下関市立
  • 北九州市立
  • 福岡県立
  • 福岡女子
  • 名桜

 

合同会社二重まる/nijumaru Inc.

〒107-0062

東京都港区南青山2-2-15 

Mail:こちらから

TEL:0120-963-770

携帯:090-3765-4880

■お問い合わせはLINEでも

お問い合わせはLINEでも可能です。

友達登録は下のURL、もしくはQRコードからお願いいたします。

https://lin.ee/CyUBrH4


概要 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
    • ■合格者に話を聞こう
    • ■高校2年生へ
    • オンライン指導について
    • 当塾について
    • 他塾との違い
    • 担当講師
    • 推薦入試について
      • ao入試とは
      • 総合型選抜とは
      • 学校推薦型選抜とは
      • 指定校推薦とは
    • 早稲田
    • 慶應
    • 上智
    • 東京理科
    • 国際基督教
    • 学習院
    • 明治
    • 青山学院
    • 中央
    • 立教
    • 法政
    • 成城
    • 成蹊
    • 明治学院
    • 獨協
    • 国学院
    • 武蔵
    • 武蔵野
    • 日本
    • 東洋
    • 駒沢
    • 専修
    • 大東文化
    • 東海
    • 亜細亜
    • 帝京
    • 国士舘
    • 東京農業
    • 東京都市
    • 二松学舎
    • 桜美林
    • 日本体育
    • 津田塾
    • 日本女子
    • 東京女子
    • 大妻女子
    • 学習院女子
    • 昭和女子
    • 実践女子
    • 共立女子
    • フェリス女学院
    • 清泉女子
    • 関東学院
    • 流通経済
    • 立正
    • 神奈川
    • 南山
    • 愛知
    • 愛知学院
    • 名城
    • 中京
    • 名古屋外国語
    • 名古屋学芸
    • 名古屋経済
    • 愛知淑徳
    • 金城学院
    • 中部
    • 人間環境
    • 藤田医科
    • 日本福祉
    • 金沢工業
    • 金沢学院
    • 北陸
    • 関西
    • 関西学院
    • 同志社
    • 立命館
    • 京都産業
    • 近畿
    • 甲南
    • 龍谷
    • 京都外国語
    • 京都橘
    • 京都女子
    • 同志社女子
    • 佛教
    • 大谷
    • 関西外国語
    • 摂南
    • 桃山学院
    • 追手門学院
    • 阪南
    • 大阪芸術
    • 神戸学院
    • 神戸女学院
    • 神戸女子
    • 武庫川女子
    • 広島修道
    • 西南学院
    • 福岡
    • 久留米
    • 立命館アジア
    • 公立千歳科学技術
    • 国際教養
    • 東北
    • 宮城
    • 筑波
    • 茨城
      • 過去問題
    • 群馬
    • 群馬県立女子
    • 山梨県立
    • 都留文科
    • 東京科学
    • お茶の水女子
    • 東京都立
    • 長野
    • 長野県立
    • 長野県看護
    • 富山県立
    • 金沢
    • 石川県立
    • 公立小松
    • 福井県立
    • 静岡
    • 名古屋
    • 愛知教育
    • 名古屋市立
    • 愛知県立
    • 滋賀県立
    • 奈良県立
    • 神戸市外国語
    • 兵庫県立
    • 岡山県立
    • 叡啓
    • 下関市立
    • 北九州市立
    • 福岡県立
    • 福岡女子
    • 名桜
  • 説明会
    • 説明会の前に
  • 合格実績
  • 合格体験記
  • 指導内容
  • 対面授業
  • 東京での授業
    • アクセス
  • 名古屋での授業
    • 説明会の場所
  • 大阪での授業
    • 説明会の場所
  • 福井での授業
  • 福岡での授業
  • Q&A
  • コースと料金
  • お問い合わせ
    • お申込み
    • 指導ポリシー
    • お支払い
  • 海外プログラム
    • よくある質問
閉じる