• HOME
  • 説明会
  • 英検合宿
  • 合格実績
  • 合格体験記
  • 指導内容
  • 対面授業
  • 東京での授業
  • 名古屋での授業
  • 大阪での授業
  • 福井での授業
  • Q&A
  • コースと料金
  • お問い合わせ
  • 大学入試について
  • 海外プログラム

以下の指導ポリシーと返金ポリシーをお読みの上、お申し込みください。


■指導ポリシー

・正式な契約までの間、2日間の無料体験指導を受講できます。

・正式な指導はお支払いの確認が取れ次第、開始いたします。

・当校の指導は総合型選抜のお手伝いであるため、合格保証は致しません。

・生徒の積極的な姿勢がなければ、入試の性質上合格は難しくなります。

・Cコース(1校のみの受験指導)はどうしても行きたい大学がある方専用です。

 その大学でなければ浪人も視野に入れるほどの熱意が必要です。

 倍率が高い有名私大受験の方には、このコースはお勧めしません。

・ご家族や学校の先生の介入が強いほど、こちらの指導は中途半端なものになります。

・また、ご家族の介入が度を超える場合、当校は指導を中止いたします。

 

■返金ポリシー

・代金は指導開始から合格までの期間を示しています。

・総合型選抜の指導はノウハウの提供という側面が強いため、返金には応じられません。

・総合型選抜自己推薦を受験しなくなった場合も、返金のご要望には応じられません。

・浪人をする場合、次年度の指導料金は頂きません。

 

 


 

■当塾の指導

 

当塾の指導について

 当塾では英語や数学といった学科試験に関してはスタッフが指導致しておりますが、大学に提出する書類や小論文、および面接などの合否に大きく影響するは、塾長自らが指導致します。

 大学生の指導とは異なり、ダメなところはダメとはっきり指摘し、提出書類などは何度もやり直しをお願いすることになります。時に生徒は、「これでいいのではないか?」「こんな細かなところまでなぜ修正しなくてはいけないのか?」そのように感じ、納得できないこともあるでしょう。しかし、生徒に合わせるのではなく、各大学の合格レベルに合わせることが、合格には必要です。このように厳しい指導になること、ご理解頂けたらと思います。

 

 

生徒が主体的に取り組めるように

 総合型選抜やAO入試においては、受験生の主体性や積極性も重視されます。よって生徒は、日頃行うこちらの指導に対しても、主体的で積極的な姿勢で取り組んでもらいたく思います。

 小論文や面接などの練習においては、自らの考えを他の生徒の前で述べてもらう機会も作ります。そのような場では恥ずかしがらず、たとえ他の生徒よりも劣っていると感じてもそれを糧にして、希望する大学の合格のために努力をしていった欲しいと思います。

 

 

■より良い指導のために

 

zoomの活用

小論文の添削はこちらが添削したものをyoutubeで送ることも可能ですが、zoomでの添削をなるべくご利用ください。youtubeの添削で可能なことは、個々の生徒に対する文章校正に限られます。一方zoomでの添削は、他の生が小論文でどのようなことを書いているかを知り、どの様な意見や考え方があるかを知ることも出来ます。小論文で出題されるテーマは幅広いものですから、こうした多様な意見や考え方に触れることが重要になります。

 

 

学習状況の報告

オンライン授業でほぼ毎日指導を受けられことを十分活用する生徒もいますが、一方で、毎日指導を受けられる安心感に甘え、指導回数が少なくなってしまう生徒もいます。それを避けるために、生徒とはなるべく毎日やり取りをしたいと考えています。6月以降は学習状況の報告など、積極的にコミュニケーションをとるようお願い致します。

 

 ■過去に生じたトラブル集

 

受験料の返金要請(2019年9月)

こちらが勧めた大学を生徒が受験し、残念ながら不合格になったケースがあります。その後、その生徒の親御さんから「その大学の受験料¥35,000-を返金してくれないか」という申し出を受けました。どこを受験するか最終決定は生徒もしくは親御さんであり、こちらは合格保証などは致しておりません。したがってこうしたご要望にはお応えできないこと、ご理解ください。

 

出願に間に合わない(2021年3月)

出願締め切りの最終日に書類を送ろうと思ったところ、「消印有効」ではなく「必着」であったことが判明し、出願できないというケースがありました。こうした日程の把握や管理は、受験生もしくは親御さんの方でお願いいたします。

 

校内選考通過後に授業を受けない(2019年9月)

国公立大学の推薦では、1つの高校から受験できる人数に制限を設けている場合があります。高校の校内選考に通過し希望する大学に受験できることになったとたん、授業を受けなくなった生徒がいます。結果は残念ながら不合格でした。校内選考は単なる通過点であり、指定校推薦とは違い合格の可能性が高いわけではないことを、ご理解ください。

 

意見の食い違いや介入(毎年)

AO入試や総合型選抜では、学校の先生、他の学習塾の先生、そして何より保護者の方との意見や指導が、当塾のものとは異なるケースが生じることがあります。様々な意見を吸収することは確かに大切です。しかしながら大学に提出する提出書類は特に、専門性や一貫性が求められますから、様々な意見を取り入れる前に、取り上げたテーマを受験生自信が深めていくことが必要です。様々な意見を聞き入れ当たり障りのない文章を作成すること以上に、受験生が1つに絞り込み、その内容を深めていくことによるオリジナル性が重要だとお考え下さい。

 

学校の先生が受験を認めない(毎年)

一番多いのがこのケースです。地方の高校ではいまだに、AOや総合型選抜を認めないところもあります。また受験をすることは認めても、受験する大学は1つという制限を加えられることもあります。どちらの場合も、法的に認められるものではありません。その場合は私どもにご相談ください。これまで、いくつかこういうケースに遭遇してきましたが、話し合いを行えば受験は認められるケースがほとんどです。

 


  • お申込み
  • 指導ポリシー
  • お支払い

二重まる学習塾 福井駅前校

〒910-0006

福井市中央1-10-8エモリビル2階

TEL:0776-81-4880

Mail:nijumaru@sea.plala.or.jp 

 

■お問い合わせはLINEでも

お問い合わせはLINEでも可能です。

友達登録は下のURL、もしくはQRコードからお願いいたします。

https://lin.ee/NhtNcQs


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
    • ■特待生制度
    • ■英検合宿について
    • ■合格者に話を聞こう
    • オンライン指導について
    • 当塾について
    • 他塾との違い
    • 担当講師
    • 早稲田
    • 慶應
    • 上智
    • 東京理科
    • 国際基督教
    • 学習院
    • 明治
    • 青山学院
    • 中央
    • 立教
    • 法政
    • 成城
    • 成蹊
    • 明治学院
    • 獨協
    • 国学院
    • 武蔵
    • 武蔵野
    • 日本
    • 東洋
    • 駒沢
    • 専修
    • 大東文化
    • 東海
    • 亜細亜
    • 帝京
    • 国士舘
    • 東京農業大学
    • 二松学舎
    • 津田塾
    • 日本女子
    • 東京女子
    • 大妻女子
    • 昭和女子
    • フェリス女学院
    • 関東学院
    • 流通経済
    • 桜美林
    • 神奈川
    • 南山
    • 愛知
    • 愛知学院
    • 名城
    • 中京
    • 名古屋外国語
    • 名古屋学芸
    • 名古屋経済
    • 愛知淑徳
    • 金城学院
    • 中部
    • 日本福祉
    • 金沢工業
    • 金沢学院
    • 北陸
    • 関西
    • 関西学院
    • 同志社
    • 立命館
    • 京都産業
    • 近畿
    • 甲南
    • 龍谷
    • 京都外国語
    • 京都橘
    • 京都女子
    • 同志社女子
    • 佛教
    • 大谷
    • 関西外国語
    • 摂南
    • 桃山学院
    • 追手門学院
    • 阪南
    • 大阪芸術
    • 神戸学院
    • 神戸女学院
    • 神戸女子
    • 武庫川女子
    • 広島修道
    • 西南学院
    • 福岡
    • 立命館アジア
    • 公立千歳科学技術
    • 国際教養
    • 宮城
    • 群馬県立女子
    • 筑波
    • 山梨県立
    • 都留文科
    • 長野
    • 長野県立
    • 長野県看護
    • 富山県立
    • 金沢
    • 石川県立
    • 公立小松
    • 福井県立
    • 名古屋市立
    • 滋賀県立
    • 奈良県立
    • 神戸市立外国語
    • 兵庫県立
    • 岡山県立
    • 叡啓
    • 下関市立
    • 北九州市立
    • 福岡県立
    • 福岡女子
  • 説明会
  • 英検合宿
  • 合格実績
  • 合格体験記
  • 指導内容
  • 対面授業
  • 東京での授業
    • access
  • 名古屋での授業
  • 大阪での授業
  • 福井での授業
  • Q&A
  • コースと料金
  • お問い合わせ
    • お申込み
    • 指導ポリシー
    • お支払い
  • 大学入試について
    • ao入試とは
    • 総合型選抜とは
    • 学校推薦型選抜とは
    • 指定校推薦とは
  • 海外プログラム
    • 旅のしおり
    • よくある質問
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します